2003-10-01から1ヶ月間の記事一覧

太宰治「晩年」

太宰治の処女作品集。第一回芥川賞候補となった作品「逆行」や、一見私小説のように見せながら、実際には自然主義的な「私」ではなく、自らの芸術的価値観に基づいて徹底して虚構化した自己を描いた「道化の華」など、フィクションとしての小説の方法論を模…

男たちの挽歌Ⅱ

1987年香港映画。もとニセ札偽造組織の幹部で、弟キッドと親友マークを亡くしたホー。 二人の死を悼みながら服役していたが、香港警察からニセ札組織の潜入捜査を依頼される。 ホーは死んだマークの双子の弟と共に悪の本拠へ決死の殴り込み……。前作に続き。…

BBQ CHICKENS「Fine Songs,Playing Sucks」

健ちゃんのサイドバンド、BBQの新譜を購入。 美しいコーラスワークのバックストリートボーイズM-2「I Want It That Way」も、80'sを代表するマドンナのM-6「Like A Virgin」も、グランジのニルヴァーナM-10「Territorial Pissings」も全部まとめてBBQで黒こ…

ウディ・アレンのバナナ

1971年アメリカ作品。フィールディング・メリッシュはしがない商品検査員。毎日の単純作業にウンザリしていた彼は、ある日平和運動の活動家ナンシーに一目ぼれ――。なんとかして彼女の気を引こうと、あろうことか紛争の真っ只中にあるバナナの国サンマルコ共…

Travis「12 Memories」

UK(でいいわな)ロックバンドTravisの新譜。 ゴルドリッチプロデュースではなくなり(The Strokesの2ndも違くなったみたい)、どんなサウンドになってるんでしょ?という期待を不安を抱えつつ聞いてみると、良い意味でも悪い意味でもTravisの音だなぁという感…

アマデウス

1984年アメリカ作品。1825年、オーストリアのウィーンで、1人の老人が自殺を図った。彼の名はアントニオ・サリエリ。かつて宮廷にその名をはせた音楽家である。そのサリエリが、天才モーツァルトとの出会いと、恐るべき陰謀を告白する。「モーツァルトは殺さ…

菊花賞結果

1着:ザッツザプレンティ 2着:リンカーン 3着:ネオユニヴァース 最後の一冠を手に入れたのはもう一頭の虎縞模様。 1着のザッツはアンカツの好騎乗が光った。この馬の長所であるバテない脚を生かしたロングスパートで、直線追いすがるネオを再度突き放…

菊花賞予想

◎ゼンノロブロイ ○ネオユニヴァース ▲ザッツザプレンティ △マッキーマックス 最後の一冠を手にするのはもう一人の外人ジョッキー。 本命は前走神戸新聞杯を圧勝したゼンノロブロイ。前走終了時にヨシトミで天皇賞とペリエで菊とで両天秤にかけたが、こっちを…

谷崎潤一郎「痴人の愛」

美少女ナオミの若々しい肢体にひかれ、やがて成熟したその淫蕩なまでの底知れぬ魅力のとりことなった譲治。奔放なナオミは譲治の背に跨って部屋中をめぐる。女の魔性に跪く男の愛――焦燥と陶酔と惑乱を描く。 近代文学に移行しました。 マゾ小説家谷崎氏の小…

非・バランス

舞台は、とある地方都市。小学校のころに親友からイジメを受けた過去のある中学2年のチアキは「友達を作らない」「クールに生きていく」を信条に生活していた。そんな折り、彼女はひょんなことから心優しきオカマ・バーのママ菊ちゃんと知り合い、やがて心を…

Herman's Hermits「The Best Of Herman's Hermits」

60's。マンチェスター出身のポップスバンド。 まぁここらの年代はカバーも結構あるので、何とも感想も書きづらいのだけれど、全体から受ける印象というとマージービートというよりも、ポップスというのが一番しっくりくる形容だと思う。それでもアイドルポッ…

カッコーの巣の上で

1975年アメリカ作品。刑務所の強制労働から逃れるため精神異常を装ってオレゴン州立精神病院に入ったマクマーフィは、そこで行われている管理体制に反発を感じる。彼は絶対権力を誇る婦長ラチェッドと対立しながら、入院患者たちの中に生きる気力を与えてい…

秋華賞結果

1着:スティルインラブ 2着:アドマイヤグルーヴ 3着:ヤマカツリリー 文句無しの3冠達成。 勝ったスティルインラブは豊のアドマイヤに終始マークされながらも、不利のない外を回して、4角では先行集団に取り付いていき、直線伸びて完勝と文句のつけよ…

秋華賞予想

◎スティルインラブ ○アドマイヤグルーヴ ▲ヤマカツリリー △メイショウバトラー △レンドフリーチェ 三冠目指して幸せ掴め。 本命には二冠馬スティルインラブ。前哨戦のローズSは太め残りかもしくは休み明けか原因はわからないけれど、あまりいい負け方とは思…

PRIDE武士道

テレビで放送した分のみ。 ・ニュートンvsヘンゾ 判定でニュートン。両者ともサイドとったり膝十字したり、めまぐるしく変わる攻防に久々に良い勝負を見たような気がする。勝ったニュートンもヘンゾをリスペクトしていることだし、勝者にも敗者にも良い結果…

池波正太郎「幕末新撰組」

剣道の快感に没入した青春の血をそのまま新選組に投じた永倉新八の一生。女には弱いが、剣をとっては近藤勇以上と噂された彼の壮快な人生をさわやかに描いた長篇。初めて池波さん読みました。 新撰組二番隊隊長の永倉新八の人情味溢れたところをあますとこな…

The Lovin' Spoonful「The Very Best of The Lovin' Spoonful」

60'sでもアメリカ。グッド・タイム・ミュージック。 一緒に買ったThe Searchersのようなブリティッシュ・ビートを奏でるのではなく、アメリカに根付いたカントリーやフォークをベースにポップさが内在するロック。代表曲M-5「Do You Believe In Magic?」はイ…

男たちの挽歌

1986年香港映画。チョウ・ユンファ。香港の紙幣偽造組織の幹部とその相棒。父親が殺されたことで刑事である弟の恨みを買った幹部は組織を抜け出し、相棒と弟の3人で組織を牛耳る元舎弟に決死の戦いを挑む。ジョン・ウー監督。 男の友情と兄弟愛をこれまでか…

司馬遼太郎「殉死」

明治帝の崩御に殉じた、日露戦争の輝ける英雄、及木希典。幾多の栄誉を一身にになった彼が、何故死を選んだのか。釤軍神釤の内面に迫り、その人間像をさぐる問題作。 無能すぎた軍人、乃木を描く。明治帝に殉じたことにより英雄視された乃木の純粋さに、明治…

岡村靖幸「Oh!ベスト」

復活記念。実は聞いたことなかったのです。 ポップな曲調にのせて愛をファンキーに歌い上げる岡村ちゃんがカッコイイ。どの曲もとにかくポップな印象が強い。M-7「Super Girl」は何だか聞いたような覚えがあったのだけれど、調べてみるとどうやらシティハン…

The Searchers 「The Greatest Hits Collection」

60's。1290円だったので購入。 カヴァー曲を中心に活動していたサーチャーズ。やっぱり有名なのは先日見た「グッドモーニング、ベトナム」にも使われてたM-2「Sugar and Spice」。イントロのギターとコーラスが美しい。M-14「Love Potion No.9」もオリジナル…

司馬遼太郎「世に棲む日日」

嘉永六(1853)年、ペリーの率いる黒船が浦賀沖に姿を現して以来、攘夷か開国か、勤王か佐幕か、をめぐって、国内には、激しい政治闘争の嵐が吹き荒れる。この時期骨肉の抗争をへて、倒幕への主動力となった長州藩には、その思想的原点に立つ吉田松陰と…

ラジオ・デイズ

少年セスと彼をとりまく大家族、そして当時の人々の生活の中心だったラジオを巡る数々のエピソードをセスの眼差しを通して綴るノスタルジックなウディ・アレンの自伝的ヒューマンドラマ。またもやウディ・アレン。 第二次大戦下のニューヨークの生活をラジオ…

グッドモーニング、ベトナム

ベトナム戦争下、米軍放送の人気DJクロンナウアー一等兵が、将兵の士気高揚の為に本国から呼び寄せられる。 しかし、彼のあまりにも型破りな放送内容に、軍の上層部は…。 戦争ヒューマンドラマ。 ロビン・ウィリアムス大活躍。日本人にはあまり理解できな…

博士の異常な愛情

時は冷戦の真っ只中。アメリカの戦略空軍基地司令官リッパー将軍が突然発狂、なんとソ連への水爆攻撃を命令する。ところが、ソ連が保有している核の自爆装置は水爆攻撃を受けると10ヶ月以内に全世界を壊滅させてしまうと判明。両国首脳陣は最悪の事態を回…

スプリンターズS結果

1着:デュランダル 2着:ビリーヴ 3着:アドマイヤマックス 昨日の俺に馬鹿野郎。勝ち馬以外は全て入着してるというこの勝負弱さは変わらないね。 勝ったデュランダルは宣言通り直線勝負に賭けたのがよい結果に。それほど速くないペースで流れた前をシン…

司馬遼太郎「最後の将軍」

ペリー来航以来、開国か攘夷か、佐幕か倒幕かをめぐって、朝野は最悪の政治的混乱に陥ってゆく。文久二年、将軍後見職として華々しく政界に登場したのちの十五代将軍徳川慶喜は、優れた行動力と明晰な頭脳をもって、敵味方から恐れと期待を一身に受けながら…

スプリンターズS予想

◎ビリーヴ ○テンシノキセキ ▲アドマイヤマックス △レディブロンド 3連覇に期待。 本命には短距離G13連覇、このレースを最後に引退するビリーヴを。実績ではメンバー中1枚も2枚も上であることに加えて、鞍上には今乗りに乗ってるアンカツ。同馬との相性…

シャイニング

小説家のジャックはコロラドの山の中にあるホテルが冬期閉鎖される間の管理人として仕事を得る。以前孤独感に耐えられず、家族を殺し、自分も自殺した管理者もいるという話を聞いても動じずジャックは仕事を請けたが、予知能力のある息子のダニーは血が川の…

司馬遼太郎「幕末」

万延元年三月三日朝、江戸城桜田門外で、春の雪を血で染めた大老井伊直弼襲撃など、十二の事件に幕末狂乱の時代を描く連作小説。 幕末に起こった暗殺を描く。作中では井伊直弼の「桜田門外の変」、清河八郎の「奇妙なり八郎」、吉田東洋の「土佐の夜雨」あた…